筋トレも子育ても一年目!一歳の誕生日を迎えるにあたって思うこと

子育て日記

もうすぐ赤ちゃんが一歳。
生まれたばかりの頃は実感もなく、右も左もわからないまま必死に過ごしていたけど、この一年で気づけば「可愛い」「愛おしい」がどんどん増えてきた。


新生児の頃の大変さ

最初は夜泣きに毎晩振り回されて「しんどいな」と思っていた。
でも今振り返ると、新生児の夜泣きなんて全然苦じゃなかったなと思う。

当時は右も左もわからず、夫婦でストレスが溜まって奥さんが泣いたこともあった。
それでも一緒に経験を積んで、少しずつ助け合えるようになった。


成長のステップ

  • ミルクから離乳食へ。今はごはんやパンも食べられるように
  • 寝返りからはいはい、そしてつかまり立ちまで一気に進化
  • 笑顔がどんどん増えて「可愛い」が止まらない
  • はいはいは爆速で、掴まれるところがあればすぐ立つ
  • もう今は目が離せない

風邪をひいたのは一度だけ。免疫力は奥さん似かもしれない。
肌が弱いのは僕似かな?そして、僕も奥さんも鼻が高めなのに、なぜか低めなのはナゾです(笑)。
でもそんな小さなギャップも全部含めて愛おしいと思える。


パパとしての一年

赤ちゃんの成長に合わせて、自分も「パパとして強くならなあかんなあ」と思うようになった。
筋トレで体を鍛えるのもその延長。守りたい存在がいるから筋肉も増やしたいし、家族を安心させるためにお金も稼ぎたい。

僕にとって「筋肉と家族」は今や同じくらい大事なテーマだ。


家族の中での存在

家族たちの中で初めての女の子赤ちゃんだから、お姫様扱いされている。
甥っ子たちにキスされそうでヒヤヒヤするけど、それすらも幸せな日常。


子育て振り返りまとめ

この一年は赤ちゃんの成長だけじゃなくて、パパとして自分自身も成長できた一年だった。
夫婦で助け合うことが増えたし、赤ちゃんに教えられることも多かった。

「守りたい」という気持ちが強くなって、家族の存在が何よりの原動力になっている。

一歳を迎える節目は、赤ちゃんにとっても、僕にとっても大きな区切り。
これからも筋トレのようにコツコツ積み重ねながら、家族と一緒に成長していきたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました